カテゴリー : car, shopping

ヴィッツにリバース連動ハザードユニット(サンキュー&渋滞ハザード機能付き)を取り付け(その1)


vitz_hazzard01.jpg

車の電装関係のDIY向け各種ユニットを製作・販売する八木澤Web「リバース連動ハザードユニット」(RHU01)を購入しました。

このユニットは、ギアをリバース(バック)に入れるとハザードランプが自動的に点滅するという機能を持たせるもの。後退して車庫入れする時などに周囲へ楽にアピールできます。

でも、実はこの機能よりも、おまけで付いてくる「サンキュー&渋滞ハザード」機能のほうが気になっていました。スイッチを短く押すとサンキューハザード(3回ハザードが点滅)、長押しすると渋滞ハザード(7回ハザードが点滅)するものですが、"スイッチをつける"ということが昔からの夢?でしたので。(笑)

<機能詳細>
●ギアをリバース(バック)に入れるとハザードが点滅
 (リバース検出から0.5秒間は点滅キャンセル)
●スイッチ増設にてサンキューハザード&渋滞ハザード
 (スイッチを短く押すとサンキューハザード)
 (スイッチを長押しすると渋滞ハザード)

今回は、2回に分けてご紹介します。
1回目は、「ギアをリバース(バック)に入れるとハザードが点滅」するという本体の取り付けです。

vitz_grobebox.jpg

助手席のグローブボックスを上に思いっきり引き上げると、その奥に細い配線だらけの「インストルメントパネルJ/B」が現れます。

vitz_hazzard_jb1.gif

八木澤Webで紹介されている資料をもとに分かりやすく配線を書いてみました。

vitz_hazzard02.jpg

線の太さにあわせて配線コネクターを購入し、事前にユニットに取り付けておきました。ヴィッツ(SCP90)の「インストルメントパネルJ/B」で使われている配線は0.2スケアの極細のものばかりなので、配線コネクターは白色を4個用意。(スイッチへの配線については次回紹介します)

エーモン工業 配線コネクター(品番:1147)楽天市場で検索する

vitz_hazzard03.jpg

施工が完了したあとの「インストルメントパネルJ/B」の様子です。

すでに他のユニットのための配線がごちゃごちゃとあるので、「インストルメントパネルJ/B」周りは配線でいっぱいですね。(笑)

施工した感想ですが、意外と便利です。
これまで、駐車場へ車を後退して入れるときにハザードボタンに手を伸ばしていたのですが、それを省略することがこんなにも便利なんて・・・。

でもこの機能、車検への対応は保証されていません。
「車検時にはユニットの赤線を外して機能を停止させておいたほうが無難です。」とO&Aにもしっかりと明記されています。
・・・というわけで、いつでもオフにできるためのスイッチが必要ですね。
次回は、「サンキュー&渋滞ハザード」機能を使うためのスイッチと、リバース連動ハザードユニット自体をオン・オフするためのスイッチの作成について紹介します。

→続きの記事はこちら

○同じような話題をテーマにした人気サイトのランキング

2010年4月15日

コメント[4]

バックで駐車するときって、ハザードつけなきゃならんの!?
初耳。。

shinmaさん

お久しぶり。
shinmaさんはハザードつけてバックしないの??
よくショッピングセンターとかで駐車するとき、私は後ろから来る車に「今からここに止めるためにバックするから注意してね」って意味でハザードつけるけどなぁ。

No.1137の東田悠悠さんのコメントへの返信

バックの時って、バックのランプがつく(、よね?)から
それでいいやと思ってた。

たしかに、後続がいるとちょっとプレッシャーですね。

No.1138のshinmaさんのコメントへの返信

shinmaさん

そうそう、後続車がすぐ後ろに迫っていると、ちょっと止めにくいよね。

まぁ、そのためのアピールかな。

でも今は、後ろに誰もいなくても勝手にハザードついちゃうけど(笑)

カウンタ総計