カテゴリー : car, shopping

ヴィッツにDIYでフォグランプを取り付け(その2)


vitz_fog16.jpg

フォグランプの取り付け(その2)です。
前回、車外の作業は終了したので、今度は車内の配線を行います。
上の写真は、車内に引き込んだ車外用ハーネス(配線)の先端部分。専用のコネクタを利用して車内用ハーネス(配線)と接続する準備を行います。

車内用ハーネスからは、車外用ハーネスとの接続用の配線とリレー用の配線、スイッチ用の配線、インストルメントパネルJ/B用の2本の配線、アース線が分岐されています。

vitz_fog17.jpg

車内用ハーネスのリレー取り付けコネクタに付属のリレーを取り付けます。

vitz_grobebox.jpg

インストルメントパネルJ/Bに2本の配線を接続させるため、助手席グローブボックスを取り外します。この時点で、運転席側に引き込んでおいた車外用ハーネスを、配線ガイドを活用してエアコンの裏側を通しながら助手席側まで引っ張っておきます。

説明書では、インストルメントパネルJ/Bの裏側にある配線に、2本の配線をコネクターを使ってつなげるように書いてあるのですが、狭い場所でしかも鏡を見ながら作業するのはとても大変。前述したa_kobaさんの裏技を利用することにしました。

分岐させる室内用ハーネスの白線と黒線に平型ギボシ端子を取り付け、上図のようにインストルメントパネルJ/Bの表側にあるリレー取付端子に差し込む方法です。

vitz_fog18.jpg

まずは、室内用ハーネスの白線と黒線の先端を切断し、不要なコネクタを切り離します。

vitz_fog19.jpg

上の写真は白線に平型ギボシ端子を取り付けた様子です。

vitz_fog20.jpg

同じく、黒線にも平型ギボシ端子を取り付けます。
ただ、インストルメントパネルJ/Bのリレー取付端子2番は幅が狭いので、ペンチやニッパー等で端子の一部をカットする必要があります。

vitz_fog21.jpg

このままだとメーターのフォグランプのインジケーターが点灯しないので、自作でインジケーター点灯用のバイパス配線を作り、白線と同様にインストルメントパネルJ/Bの取付端子3番へ差し込みます。

vitz_fog23.jpg

白線、黒線、バイパス配線の3本をインストルメントパネルJ/Bに差し込んだ様子です。
分かりにくいですが・・・。

vitz_fog22.jpg

バイバス配線の反対側は、車外用ハーネスの車内用ハーネスとの接続部分付近の細くなっているところにコネクタを使って接続します。

vitz_fog24.jpg

アース線は、助手席左下にある車内アースポイントに接続します。
アースポイントのナットは前述したコンビネーションレンチで外せます。

フォグランプのスイッチは、サイドブレーキ付近にあるスイッチ設置場所に取り付けます。
スイッチ側面のデッパリの都合により、4つあるスイッチ設置場所のうち、リア側の2つだけが正しい向きで取り付けられるようです。私は間違ってフロント側に逆向きに取り付けてしまいました。汗

本当はここじゃなくて、運転席右側のサイドミラー操作スイッチ横に取り付けたかったんだよなぁ。(デッパリの都合によりこちらも不可)

vitz_fog26.jpg

点灯確認です。無事点灯してよかった!
※夕方に撮影した写真もあります。「その1」の冒頭をご覧ください。

10時くらいから作業をはじめ、14時くらいには終わっていたので、ざっと4時間の作業。
1日はかかりませんでした。

vitz_fog27.jpg

バイパス配線のおかげでメーターのインジケーターにもちゃんとフォグランプのマークが点灯します。

補足ですが、ちゃんと車検に通るように照射角度が正しいかどうかを確認する必要があります。でも、「3m先の照射範囲がフォグランプから2.5cm下側」って、屋内車庫を持っていない私には厳密に測定できないなぁ。→今度ディーラーさんに相談してみようかな。

<後日談>

vitz_fog28.jpg

結局、フォグランプスイッチのでっぱりをニッパーではぎ取り、運転席横にスイッチを移設しちゃいました。ここが個人的にはベストポジションです。

○同じような話題をテーマにした人気サイトのランキング

2010年4月25日

コメント[4]

私のフォグは、純正ではなく社外品のヴィッツ用となっていたのっですが、純正とは配線の色が違います。黒色と赤色ですが、多分黒色が2、赤色が5だと思うのですがよくわかりません?車内用ハーネスのリレー取り付けコネクタに付属のリレーを取り付けます。(このハーネスも社内に取り込むのでしょうか?

白線、黒線、バイパス配線の3本をインストルメントパネルJ/Bに差し込んだ様子です。
分かりにくいですが・の所も解りにくいので詳しい写真をメールでもいただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。

No.1188の島崎さんのコメントへの返信

島崎さん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません。

○配線の色について
配線の色ですが,確かどなたかが社外品の取り付けの話をインターネット上でされていて,その中に純正と色が逆だったという記載があったような記憶がありますが,定かではありません。

島崎さんの購入したものがどのようなものか分からないので,ちゃんとしたご回答ができず申し訳ないです。

社外品を取り付けていらっしゃる方の記事などを参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/275647/car/456869/2164156/parts.aspx

○車内用ハーネスについて
車内用ハーネスは,車外用とは別のケーブルになっているので,わざわざ車外から引き込む必要はありませんでした。

○写真について
今掲載している写真以上のものがないので,お送りしても変わらないと思います。分かりにくい点は申し訳ありません。
私はこちらの方の記事を参考にしていますので,よかったらこちらもご参考にどうぞ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/428899/car/343129/627255/note.aspx

自分も同じ悩みを抱えています。

中古で2代目ヴィッツFのH20年式を買いました(多分NCP95?なので後期型ですよね)が、ディーラーに調べてもらったらフォグは付けられないと言われました。

で、前期型ディーラーに頼むのも悪いので前期型NCP90の純正ASSY一式を売っているところをYahoo!ショッピングで見つけました。
もし購入したら、多分取り付け方法はこちらと同じでいいんのかなと思うのですが、分からない点があるので質問させてください。

ハンドブレーキの後ろのスイッチ付けられるところは4つありますが、私の場合、デフォッガ1つだけが使われていて残りは空いています。そこで貴殿と同じように付けたいのですが、どうやってカバー外したんですか?
そこがわからないので、お教えくだされば幸いです。

No.1406の長谷さんのコメントへの返信

長谷さま

お返事が遅くなり申し訳ございません。
最近忙しくてブログの管理がままならないもので・・・。

さて、ハンドブレーキのところのスイッチ取付板自体は、内張りはがしをハンドブレーキ側から溝に差し込んで前方に、てこの原理でこじ開ける感じで簡単に取り外せます。板のツメの位置は以下の記事の写真をご参考に。
http://www.emdesire.com/car/post-188.html

ただ、配線を下から通して綺麗にスイッチ取付板のところまで持ってくるためには、ハンドブレーキがおさまっているセンターコンソールを持ち上げる必要があります。こちらについては、以下の記事をご参考に。

http://www.emdesire.com/car/illyou-led.html

カウンタ総計