カテゴリー : computer, umpc

ミニノートパソコン(ネットブック)プチカスタマイズ奮闘記(その9)DELL Inspiron Mini 9 SDカードのHDD化


sd16gb.jpg

【前の記事】
○ミニノートパソコン(ネットブック)プチカスタマイズ奮闘記(その8)DELL Inspiron Mini 9 スピードアップ

Inspiron Mini 9本体のSSDが16GBと少ない容量であるデメリットをカバーするためのひとつの手段として、安くなってきたSDカードなどのフラッシュメモリをデータ保存先ドライブとして利用する方法があります。

Inspiron Mini 9には、幸いSD/MMCカードスロットが1つあります。
たとえばここに、16GBのSDHCカードを入れっぱなしにしておけば、本体16GB+SDHCカード16GB、合計32GBのデータ保存先が確保できるわけです。


※SDHCとは・・・
SDHCとは、SDカードの上位規格で、数GBから数十GBの大容量データを記録可能にした規格のこと。従来のSDカードは記録容量が最大2GBまでという制限がありましたが、SDHCでは、ファイルシステムに「FAT32」という規格を採用したことによって制限を最大32GBまで伸ばすことに成功しました。
また、データの転送速度も高速化されており、2MB/秒、4MB/秒、6MB/秒のクラスがあります。たとえば「Class 6」というのは、6MB/秒という意味です。


そんな情報をInspiron Mini 9をネットで購入する前から調べておいたので、Inspiron Mini 9が到着する前に、近所のPC DEPOTの週末安売りに出かけ、写真の16GB SDHCカード(A-DATA製)を3,000円弱で買っておきました。

SDカードスロットに差し込んだところ、普通に認識しましたが、先日参考にさせていただいたサイト「SHIMOM式 2.0」さんで、このSDHCカードをハードディスクとして認識させる方法が載っていました

SDカードはノーマルではリムーバブルメディアとしてしか認識されませんが、ハードディスクとして認識させることができれば、データの保存先としてだけでなく、アプリケーションソフトのインストール先としても使えるようになります。
また、フラッシュメモリなので、Class6などの高速なものであれば、ハードディスクよりもデータの読み書きの速度は速くなるはず。

というわけで、早速実行。

「HITACHI MicroDrive」ドライバをココからダウンロードし、解凍したフォルダの中の「cfadisk.inf」というファイルをメモ帳(テキストエディタ)で加工します。

そのあと、Inspiron Mini 9のSD/MMCドライバをMicroDriveドライバに変更します。

作業はたったこれだけ。
※具体的な作業方法は、画像付で「SHIMOM式 2.0」さんが紹介してくださっているので、やってみたい人はそちらを参照願います。ただし自己責任で。

無事、16GBのSDHCカードがハードディスクとして認識されました。
早速、各種アプリケーションソフトをSDHCカードにインストール。
ブラウザ(Lunascape)やウィルス対策ソフト(avast!)、オンラインデータストレージ(Dropbox)など、スタートアップ(Windowsと同時に起動したいソフト)を含め、すべてこちらにインストールしてみました。

・・・が、再起動中にアクシデント発生。
Windowsは正常に起動しているようなのですが、デスクトップ画面が表示されるあたりで動かなくなりました。タスクバーにLunascapeやavast!、Dropboxのアイコンが見えないことから、どうやら、スタートアップに登録したソフトの起動に失敗しているようです。

強制終了して何度か起動してみるものの、状況は変わらず。そこでSDHCカードを抜いて起動してみると、何事もなかったかのようにあっさり起動しました。

やはりSDHCカードが原因のようですね。

そこで、試しに、スタートアップの設定を解除した後、SDHCカードを再度入れて起動したところ、なんとちゃんと起動しました。

Windowsが正しく起動したあとに、SDHCカードのアプリケーションを実行した場合には、特にエラー等が起きなかったので、スタートアップに登録するソフトをSDHCカードにインストールしてはいけなかったということでしょうか。

・・・なんてごちゃごちゃやっていたら、次の起動時に、Inspiron mini 9 はSDHCカード内のデータをすべて認識しなくなりました・・・。SDHCカードにアクセスしようとすると、初期化せよというメッセージが表示されています。原因不明~。

「スタートアップに登録したいソフトは潔くSSDに入れなおし、その他のアプリケーションソフト等だけSDHCカードに入れるか~」と潔く初期化ボタンを押したら、次の起動時には、SDHCカード自体を認識しなくなりました・・・。汗

他のパソコンにこのSDHCカードを入れてみても認識しないので、壊れてしまったようです。
うわぁ3,000円が一瞬でパーだよ。

しかし、こんな症状が出ているのは、ネットで調べても私ぐらいのようです。
もしかして、SDHCカードが、あまり評判のよくないA-DATA製だったからでしょうか?

余談ですが、初期不良品かも?とPC DEPOTへ相談しにいったら、初期不良品の交換は購入後30日以内のみ交換可能といわれてしまいました。Inspiron Mini 9の購入~到着が延びに延びて1か月くらいかかってしまっていたので、事前に購入したのがアダとなり、「初期不良だから交換」というわずかな希望も水の泡。うーん・・・。勉強代が高くつきました。

次にSDHCカードを買うときは、ハードディスク化はあきらめ、ただのデータ保存先として使うことにします。今度はTranscend製にしようかな。

【次の記事】
○ミニノートパソコン(ネットブック)プチカスタマイズ奮闘記(その10)DELL Inspiron Mini 9 超小型USBメモリ(micro SDHC)導入

○同じような話題をテーマにした人気サイトのランキング

2009年5月 5日

カウンタ総計