カテゴリー : computer

au W43Hの動く待受画像を自作する方法


使っている携帯電話、auのW43Hに標準で入っている待受画像は、なんと動く。
こういうのを見ると、自分でも作れないかなぁ、なんて思ってしまいませんか?

そこで、作り方を調べてみました。

動く仕組みの正体は、PCでもおなじみのFlash。
auの場合、携帯電話用のFlashであるFlash lite1.1(2.0も一部対応)を利用しているようです。
このFlash lite1.1を利用するためには、auのホームページによると、Macromedia社製のFlash MX 2004というFlash製作ソフトを手に入れ、さらに同社ホームページから「KDDI 携帯電話用 Macromedia Flash Lite 1.1コンテンツ開発キット」をダウンロードして組み込む必要があります。
そこまで出来たら、あとは説明書を見ながらFlashをつくり(ファイルサイズ最大100KB。推奨30KB程度)、Flash lite1.1の形式でパブリッシュ(公開用に保存)すれば完成とのこと。

<auの解説ページ>
○Flash lite1.1について⇒ au EZfactory フラッシュコンテンツ
○動く待受けについて ⇒ au EZfactory 動く待受け

ぐはっ。Macromedia Flash MX 2004なんて持ってないよ~。それよりもバージョンが上のMacromedia Flash Professonal 8なら持ってるのに。これで動かないかなぁ・・・おーなんとProfessonal 8なら標準でFlash lite1.1に対応しているじゃん。よかった。

※Flash MX、Professonal 8双方持っていなくても、Professonal 8 の30日間体験版ならこちらからダウンロード可能です。

というわけで気を取り直して作成開始。

待受け画像の大きさは、機種によって違うので、auの機種別情報ページで確認する必要があります。
○機種別情報ページ ⇒ au EZfactory 機種別情報一覧

W43Hは、待受け画像のサイズが240x400なので、Flashも同じ大きさで作成すれば間違いなし。
とりあえず練習。
適当な画像がちょろちょろっと動くFlashを作って、W43H付属のUSBケーブルで携帯本体のSDカード(購入時にはついてません。買いました。)に転送。壁紙設定したところ、ちゃんと動きました。おーすげー。

Flash製作は久しぶりすぎて勝手を忘れてしまったので、当分まともなものは作れなさそうですが、時間のあるときにぼちぼち作ってみたいものです。

(参考)
ネットを徘徊してたら、参考になるであろうブログを発見。
○ケータイFlashラボ!
Flash lite1.1の活用方法を詳しく紹介しています。

(さらに参考)
メニュー画面も、自分で自由に作成できるようです。
でも、こちらはauのオフィシャルページには記載なし。
Qubeというサイトのブログに、作成方法などへのリンクがまとまっています。

○メニューアイコンの作成に関するまとめ(クエブロ)

Macromedia Flashでせっせと作るか、こちらで公開しているFiora(シャープ以外のメーカーのメニューアイコンが作成可能)というソフトで作るかの2通り。
奥が深そうです。

○同じような話題をテーマにした人気サイトのランキング

2007年4月15日

カウンタ総計